top of page

ピザとビザの違い。

  • 執筆者の写真: Daishi Torihara
    Daishi Torihara
  • 2016年12月25日
  • 読了時間: 3分

ピザは、電話やネットで簡単に注文できますが、

旅にでるにあたってビザの取得は、ちょっと面倒くさい準備の一つです。

まずは、自分が行きたい国がビザが必要かどうかを確認して、必要なら大使館に申請しなくてはいけません。

その国の滞在日数等によってもビザの必要の有無が変わってきます。

さて、ミャンマーのビザの申請ですが、ミャンマーのビザの申請は大使館でもできますが、それ以外に郵送でもできます。

そういう情報をミャンマー大使館のホームページで得たので、事前に大使館に電話で必要な書類を確認してapplication formや返信用封筒、発行手数料の振込明細等の書類をまとめて送ったところ、数日後に大使館から電話が…

大使館 『hello, トリハラさんですか?? こちらミャンマー大使館です。』

自分  『はい、そうですが。 何か…??』

大使館 『ビザの申請をしているのですが、申請料が足りないのと、返信用封筒がないので、もう一度送ってください。』

自分   『返信用封筒は、一緒に同封してあるし、申請料は先週電話で確認して3000円収めましたけど??』

大使館  『返信用封筒は、レターパックを使ってください。そして、申請料は今週から4200円に値上がりしました。』

自分   『先週電話したら、申請料、3000円って言われたし!! しかも封筒、レターパックなんて言われてないし!! 』

大使館  『はい、ですから申請料の値上がりは今週からです。』

自分   『封筒もレターパックじゃなきゃダメなんですか??』

大使館  『はい、規則ですから。』

自分   『返信用封筒もレターパックだなんて一言も言われなかったし!!』

と、ごねてみるも全く交渉の余地なし。

そんなわけで、送り直しになった、ビザ申請書類を再度、送付してから約10日。

先日、やっと、パスポートがビザと一緒にも送られてきました!!


これで、やっと出国できます!!

ビザの取得まで色々あったけど、この煩わしさが旅の醍醐味です。今から、旅が楽しみです!!

念のため、ミャンマーのビザの申請に必要な書類は、次の通りです。

①Visa application form

②申請料の銀行での振り込み領収書 → 2016年12月から4200円に値上がりしています。大使館の口座の問題で、ATMで振り込みできません。

③返信用封筒 → レターパックで送ってください。青いのでも赤いのでも大丈夫みたいです。

④パスポート

⑤申請用写真 → サイズはapplication form に書いてあります。

⑥発行手数料 1000円 → 振り込みではなく現金書留で送ります。

これらを全てミャンマー大使館に送るだけ。

10日前後したら、パスポートにビザが貼られて戻ってきます。

大使館のHP上には、細かいことは書いていないので、みなさんもミャンマーのビザを申請するときは、ご注意を!!

●クリックお願いします●

世界一周ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと順位が上がる仕組みです。応援よろしくお願いします。



Comments


​© 2016 by  LIFE IS A JOURNEY. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
  • Instagram Clean
bottom of page